燻製しょうゆ|燻製ナッツドレッシング|安本産業株式会社|製造|販売|島根県松江市|醤油|味噌

安本産業の歴史
  1. トップページ > 
  2. 安本産業の歴史
安本産業の歴史

現社長・隆政の幼少時代でちゅ

安本産業の始まりは1885年(明治18年)、大政奉還で職を失った安本家六代目当主・安本斉昭が、商標「マルヤ」の安本醤油店を創業して始まりました。

 その後九代目・安本肇が昭和25年に「安本産業株式会社」へと規模を拡大し、「美味しい醤油」をモットーに販路は島根県全域に広がりました。

 昭和40年代後半には弊社のしょうゆに対するこだわりは「美味しくて健康にも良い、本物の醤油造り」をモットーとすることとなりました。

 昭和55年十代目・安本和正が社長に就任してからは、当時では珍しい国産丸大豆100%の再仕込みしょうゆ・こいくち・うすくちを発売し、地元の消費者グループ「たべものの会」「出雲すこやか会」へ商品提供するようになりました。

 このことをきっかけに、郡司篤孝氏の「安全な食品1000種」、主婦の友社「うまいもの百科」等への掲載で全国に紹介され、関西・中国地方の消費者グループへと広がっていきました。

 また、火入れをしないしぼりたての「生しょうゆ」の製品化を、超精密ろ過装置の導入により実現し平成元年「生しょうゆさしみ・こいくち・うすくち」を全国に先駆け発売しました。

 平成7年、和正の実弟・家治が社長に就任しました。そして平成13年1月、弊社の一貫した醤油造りへのこだわりが認められ、某情報テレビ番組「ためして○○○○」のしょうゆ特集時には「蔵から一貫して製造しているしょうゆ店」として紹介していただきました。

 平成20年、十一代目・安本隆政が社長に就任し、現在120年以上の伝統を守りながらめんつゆ・だししょうゆ・ぽん酢・梅ッシング等のお客様のニーズに応える商品を開発し、醤油の製造・販売を通じて社会に貢献できるよう日々努力しております。

トップページ
店舗紹介
安本産業の歴史
商品のご紹介
  お米ドレッシング
 玉ねぎドレッシング
  燻製ドレッシング
  燻製しょうゆ
  業務用燻製調味料
  手作り米こうじ
  完熟生しょうゆ
  醤油糀
  塩糀
  生しょうゆ
  純正しょうゆ
  生みそ
  梅ッシング
  金山寺味噌
  めんつゆ・ぽん酢
  だししょうゆ
  その他の商品
  セットもの
特定商取引法の表記
ご注文・お問合わせ
支払い・配送について
個人情報保護方針
社長夫人のブログ
サイトマップ

安本産業株式会社
〒690-0011
島根県松江市東津田町1811-1
TEL.0852-21-6062
FAX.0852-21-6036

──────────────
1.しょうゆの製造・販売
2.味噌の製造・販売
──────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 店舗紹介 | 安本産業の歴史 | 商品のご紹介 |   お米ドレッシング
|  玉ねぎドレッシング |   燻製ドレッシング |   燻製しょうゆ |   業務用燻製調味料 |   手作り米こうじ |   完熟生しょうゆ
|   醤油糀 |   塩糀 |   生しょうゆ |   純正しょうゆ |   生みそ |   梅ッシング
|   金山寺味噌 |   めんつゆ・ぽん酢 |   だししょうゆ |   その他の商品 |   セットもの | 特定商取引法の表記
| ご注文・お問合わせ | 支払い・配送について | 個人情報保護方針 | 社長夫人のブログ | サイトマップ|
<<安本産業株式会社>> 〒690-0011 島根県松江市東津田町1811-1 TEL:0852-21-6062 FAX:0852-21-6036
Copyright © 安本産業株式会社. All Rights Reserved.